【第5回 大阪ブランディング勉強会】コロナ禍を乗り越えて、過去最強になったブランドの秘訣
2024.08.01
2024年7月20日に「第5回 大阪ブランディング勉強会『コロナ禍を乗り越えて、過去最強になったブランドの秘訣』」を開催しました。
約80名が参加され、道頓堀ホテルの会場は満席となりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
第5回勉強会のテーマは「コロナ禍を乗り越え、過去最強となったブランドの秘訣」。
コロナ禍を経て平常運転に戻って1年。
オレンジフリーが企業研修やコンサルティングをしていて感じることは、「コロナ禍で何を考え、どのように決断して、行動したか」という結果が、企業の今の業績や社風、ブランドの在り方に出ているということ。
では一体、非常時にどうすればよいのか?
平常時に何をしておけばよいのか?
コロナ禍という未曾有の嵐を乗り越えて、過去最強にビジネスを発展させている3名の経営者にご講演いただき、その強さの秘訣をみんなで一緒に勉強しました。
株式会社谷商会の谷義彦社長、株式会社王宮ブリッジホテルグループの橋本明元専務、そして株式会社seedの菊早苗専務が、どのようにして困難を乗り越え、社業とブランドを再構築したかを熱く語ってくださいました。
あの場にいるみんなが、その熱量とドラマに深く感動し、一つのチームのような一体感を感じることができました。
開催してよかった…今、とても安堵しています。
これもひとえに、勉強熱心で温かい皆様のおかげです。
楽しい会を一緒に作ってくださってありがとうございました。
【勉強会内容】
第1部:経営発表
1.谷 義彦氏(株式会社谷商会 代表取締役)
「健康経営」への道:自身の闘病経験から生まれたビジョンと製品開発の裏側
コロナ禍での闘病生活を経験し、絶望の中で「健康とは何か?」という問いに真正面から向き合った谷氏。自身の苦しみを通じて、経営者にとって健康がいかに重要かを痛感し、さらに従業員の健康をも守り抜く決意を固めました。「世の中に必要なものがないなら、自ら作ればいい」という信念のもと、サプリメントやスキンウォーター、ヘルスケア本などを次々にリリースし、健康経営を推進する新たなブランドを築き上げたのです。
谷氏の語る熱い思いと揺るぎない信念は、参加者一人ひとりの心に響き、会場は感動と共感に包まれました。
2.菊 早苗氏(株式会社seed 専務)
「エシカルスイーツ」への挑戦:大胆な決断と成功の秘訣
コロナ第一波の直撃で、長年続けてきたダイニング事業を閉じるという苦渋の決断を下したseed。社員からの反対を予想していたものの、予想外に「一緒にやりましょう!」と全員が賛同し、新たな挑戦に踏み出しました。創業時の原点である「子どもたちに安全で自然由来の国産素材のお菓子を届けたい」という理念に立ち返り、「エシカルスイーツのパイオニアになる」と決定。製造業へ業態を転換し、社会的価値と経済的成功を見事に両立させ、成長を遂げました。
直感とセンスを駆使し、逆境を追い風に変える力強い姿勢は、参加者に大きな希望と勇気を与え、今後の挑戦にさらなる期待を抱かせる印象的な経営発表となりました。
3.橋本明元氏(株式会社王宮ブリッジホテルグループ 専務取締役)
道頓堀ホテルの逆境と復活までの道程:ブランド再興の秘訣
パンデミックにより4棟のホテルを完全休業に追い込まれ、大きな試練に直面した橋本明元氏。精神的に追い込まれ「普通にしていても涙がこぼれる」状況に追い込まれました。しかし、「やるべきことはすべてやり、決して逃げない」と決心し、一歩一歩復活への道を歩み始めました。コロナ明けの戦略を描き、社員研修や新卒採用をやり続けた不屈の日々。そしてコロナ禍から1年が経ち、その結果は驚くべきものでした。現在、ブリッジホテルグループは稼働率95%を誇り、過去最高の売上と利益を達成。不死鳥のごとく蘇ったブランドの力強さは、橋本氏の卓越したリーダーシップと不屈の精神によるものであることが、経営発表を通じて鮮明に示されました。
危機におけるリーダーシップの重要性と、逆境を乗り越えるための具体的な戦略に、参加者は深く感銘を受けました。
4.まとめのレクチャー(株式会社オレンジフリー)
「打たれてもまた立ち上がり、よりいっそう強くなるブランドの作り方」
次なる嵐の時期に備えて、強いブランドの作り方についてお話ししました。
第2部:懇親交流会
誰一人取り残さない(笑)全員が最高の笑顔 になれる懇親会。
「絶品!中華宴会8品コース&70種類ドリンク飲み放題♪」を召し上がりながら、自社紹介タイムやじゃんけん大会など楽しい時間を過ごしました。
異業種の方とたくさん知り合いになったり、懐かしい仲間と出会うなど、「温かくて居心地の良い会だった」「経営者の本気と本音に打たれた」「とっても楽しかった」など嬉しいお声を頂戴いたしました。
ご参加いただいた80名の皆様に心より感謝申し上げます。
次回のイベントも楽しみにお待ちください。